月は出ているか?



どうも、まにまに~。
月は出ているか?
天気が良く、月が出ているならば月の撮影、出ていなければ星の撮影といけばいいのですよね。うん。
そんなわけで、魚眼レンズを試した後、昨晩も月の撮影。
今回はUWA2.5mm(多分)を使用。
<…このアイピースの出自を忘れてしまいました。確かK.K.購入だったと思うのですが、明確ではありません。レンズの種類何だったっけ?
まぁ、流石に経験値が多少なりとも蓄積されたこともあってか、早い段階で導入&ピント合わせ完了。
…とはいえ、やはりかなりピント合わせもシビアに感じます。
ほんのちょっとノブを動かすと、すぐに構図とピントがずれます。
でもま、何だかんだ言っても、今はこれが腕の限界だなぁ。ちぇっ。
上の画像は一番左がヒストグラムをいじってアンシャープマスクを使ってみたもの。
真ん中が全く何もいじってないもの。
一番右が明るさとコントラストをいじって、クレーター周りをはっきりさせてみたものです。
また、今回はカメラを回転させて縦位置で撮影したんで、8%まで縮小してカメラ写野をほぼ収めています。
現有機材でこの位までは強拡大できるようになりました。
が、一面ごつごつの月面のみで、逆にこれでは面白みを感じない面もあります。
どうしても狙いたい画面が同じ場所に偏りがちになっちゃいますしね。
…そういえば、拡大撮影をしているからか、画像は裏像になっているようです。
ふと月面を見てみると、下弦ですから欠けてるのは右端でしたし。<気付くのが遅い(^^;
次回は改めて、月面全体を写野に収めるパタンでいきたいと思います。
それではまた、まにまに~。